自動車部用語集
隠しページへようこそ。このページは前の管理人が作ったものの(たぶん)公開されずにあったもの
ftpでいじってたら発見したのでちょっと手を加えてupしました
世の中の様々な業界において、業界用語なるものが存在するが、
我ら自動車部にも他の人には分かりにくい独自の言葉が存在する。
それらをまとめてみた。
| ツボる | 意味:事故る |
| 用例:「あれ、ウインカー割れてるね?ツボッたの?」 | |
| 刺さる | 意味:事故ル ツボるより軽症であるという噂も。最近はごっちゃになってる |
| 用例:あの調子じゃきっと刺さる | |
| ダワラ | 意味:京都の南の方にある山 いちよホームコース |
| 用例:「ダワラいく?」 | |
| 猿 | 意味:京都の南の方にあるの峠道 ダワラの近く |
| 用例:「猿は実は落ちるからなぁ」 | |
| 部車 | 意味:部所有のCJ 昔は教習車のランサー |
| 用例:部車のドライバーは誰? | |
| ジャフ | 意味:落っこちた車を引き上げたりする便利な団体 |
| 用例:「ジャフ呼ぶしかないね」 | |
| 闇ジャフ | 意味:ジャフが太刀打ちできないトラブルを超高額でやってくれる業者 ダフとも |
| 用例:「闇ジャフか…」 | |
| トトイチ | 意味:レビントレノのAE-111 実はこう呼ぶのはうちの部だけという噂も |
| 用例:トトイチのスーパーストラットはつかえないよね | |
| BOX | 意味:部室のこと。我が大学では大体こう呼ぶみたい。 |
| 用例:BOXがまた散らかっている | |
| 日誌 | 意味:部室においてあるノート 部員連絡などに使用 |
| 用例:日誌が見つからない | |
| 名簿 | 意味:春に配られる部員の個人情報を書いたもの 落書き多し |
| 用例:最近名簿つくってなくね? | |
| メーリングリスト | 意味:部員間の連絡に使用 しばしば届かないトラブルがある |
| 用例:メーリスこないんだけど | |
| ドラ練 | 意味:部車を使った1回生向けの練習 |
| 用例:最近ドラ練ないよね | |
| C級テスト | 意味:部車を使った街乗りのテスト |
| 用例:今回のC級テストはひどかった | |
| 街乗り | 意味:普通の道を運転すること |
| 用例:彼は街乗りはあぶない | |
| トランス | 意味:目的地に行くまでの道のり |
| 用例:S本さんはトランスが速すぎる | |
| 松原 | 意味:自動車部の廃車をしてくれる長い付き合いの業者 |
| 用例:「松原もう来てるよ」 | |
| OB総会 | 意味:2年に1度行われるOBの集い |
| 用例:OB総会なのに主将が来ない | |
| ブーボー | 意味:川端ニックの敷地内にあるカーショップ |
| 用例:ブーボーいくけど誰かいかない? | |
| ホイレン | 意味:ホイールレンチのこと タイヤ交換に使う 十(ジュウ)レンとも |
| 用例:「ホイレンかして〜」 | |
| 純正 | 意味:社外品でなく元々の部品であること |
| 用例:純正マフラーが見つからない | |
| デフ | 意味:ディファレンシャルのこと しかし、大体はLSDのことを指す |
| 用例:デフ効かせすぎるとドラシャ折れるよ/Td> | |
| デフロスター | 意味:冬、窓の曇りを取る装置 またの名を「暖房ふにゃふにゃ」←うちの部のOBの一部のみ |
| 用例:デフロスター壊れたから曇って見えない | |
| ヒールアンドトゥー | 意味:シフトダウン時にブレーキを踏みながら踵でアクセルを吹かすこと |
| 用例:ヒールアンドトゥーでロックしたらささった | |
| 全開 | 意味:アクセル床まで踏むこと 本気走りのこと |
| 用例:高山「もしかして今の全開ですか?」(田鶴さんの横乗りした後) | |
| ライン | 意味:車の走る道筋 もしくは走り屋スポット(ry |
| 用例: | |
| アウトインアウト | 意味:ライン取りの基本。 |
| 用例:現実あんまりつかわないような・・・ | |
| たぐり たぐる(動詞) | 意味:たぐりハンドルのこと 最初はなぜかこれが叩き込まれる |
| 用例:持ち替えるくらいならたぐったら? | |
| ガレージ | 意味:西部講堂近くにある部員が作業をする場所 |
| 用例:ガレージが埋まっていて作業ができない | |
| 七帝 | 意味:全国七大学総合体育大会のこと 旧帝大(いまさらながら)で争う大会 他の部活もある |
| 用例:うちの部は七帝よわいからなぁ | |
| 七大戦 | 意味:昔は八大戦だったが1校減って近畿七大学によるラリー |
| 用例:八大戦にはだれがでんの? | |
| マフラー | 意味:車の排気を司る部品 首に巻くやつではない |
| 用例:林道行くならマフラー純正にしろよ | |
| ショック | 意味:車の減衰機能を司るショックアブソーバーのこと |
| 用例:「ショック抜けてるね」 | |
| 三停 | 意味:三角停止板のこと ツボッた時必要 |
| 用例:素早く三停を立てた | |
| 牽引 | 意味:動けなくなった車を違う車が引っ張ること |
| 用例:仕方なく牽引を引き受けた | |
| アライメント | 意味:簡単に言うとハンドルまっすぐでのタイヤの向き(3次元的な) 詳しく知りたい人はググって |
| 用例:この車のアライメントくるってない? | |
| 横乗り | 意味:助手席に座ること |
| 用例:横乗りしたが大したことなかった | |
| 作業 | 意味:車のメンテナンス作業のこと |
| 用例:ガレージに行くと彼はまだ作業をしていた | |
| パチ作業 死語? | 意味:適当に作業すること |
| 用例:F寿さんはパチ作業の天才だ | |
| プチ作業 | 意味:すぐ終わるような作業 |
| 用例:ミッション下ろしなんて彼にとってはプチ作業だ | |
| 作業クラッシュ | 意味:大事なボルトを折ってしまうなど、作業中の致命的なミス |
| 用例:作業クラッシュで廃車になった |